
ようこそ、Step Upのホームページへ!
当塾では自立学習を通じて生徒一人ひとりが自分のペースで成長できる環境を提供しています。
学びの楽しさを実感し、自分の目標に向かって主体的に取り組む力を育むことを大切にしています。
私たちは、ただ知識を教えるのではなく、生徒が自ら考え、問題を解決する力を養うお手伝いをします。
分からないことは気軽に質問できる雰囲気を大切にし、また仲間と切磋琢磨することで、学びの楽しさを実感してもらえるよう努めています。
自立学習は、将来のさまざまな場面で役立つ大切なスキルです。
私たちと一緒に、自分自身の学びを深めましょう、成績アップは未来の可能性を広げる一番の近道です。
画期的な教材を活用し、 生徒の皆さまの学力向上を実現します |
「間違いは宝なり」。これがこの学習塾の指導理念です。不正解の数だけ、生徒は成長できるのです。
一般的な個別学習塾は、講師が一方的に教える「受け身の授業」が中心で、生徒は「わかったつもり」になりがちです。
Step1自ら考え、答えを導き出す力を鍛え勉強の苦手意識を解消し学習習慣を確立 |
Step2自ら考えることにより、「わかった」「自分で解けた」という喜びが実感できます |
Step3喜びが実感できたらそこからは「勉強が楽しくなり」強制学習から、自ら学ぶに変化し,成績にもあらわれてきます。 |
ICT教材「天神」を使って学習を進めます。単元ごとに解説動画・プリントで「勉強って楽しいなあ」と感じられる工夫が随所に埋め込まれています。易しい問題から応用・発展まで大量の問題を間違いがなくなるまで演習することで個々のペースで全問正解を目指します。間違った問題は全問正解するまで繰り返します。単元の最後には「理解度確認テスト」を行い学力の定着させることができます。
テスト前には、テスト範囲に集中して問題に取り取り組むことができます。
天神ってどんな教材? ![]() |
小学生授業料 ![]() *入塾金(入塾時のみ) |
---|
StepUpでは「atama+」と「塾専用ワーク」を使用し、学習を進めます。学校で新しい単元に入る前に、理解度チェックを行い、新しい単元に必要な知識をチェックします。必要な知識がないまま、学校での授業に向かうと理解できないがどんどん増えていきます。
生徒にとって一番良い教材は当然学校で利用しているワークや学校の先生から配布されるプリントです。中学生になると、毎日の宿題はなくなり、学校から示された期限に提出という形に変わります。生徒の中には期限の前日にワークに取り掛かるという子もかなりいます。こういう生徒は最悪答えを写すだけでワークを解く、繰り返すということができない状態に陥ります。
StepUpでは、塾の授業と学校の課題(自習時間を利用)を組み合わせることにより計画的な学習を行っております
SteoUpでの学習の流れ
1) 目標設定:一人ひとりの理解度に応じて、3段階で目標を設定します
+++(プラス1) 基本をおさえて、定期テストで平均点をめざす
+++(プラス2)まで 定期テストで平均点より上をめざす
+++(プラス3)まで 定期テストで高得点をめざす/難関高校合格をめざす
2) 学校の授業単元を選択(予習)
理解度チェックで予習の前に今までの関連単元の取りこぼしを復習(穴埋め)し合格後、新単元へ進む
3) 学校で習った単元の復習
学校で行った単元を、塾のワーク・学校のワークで復習し、確実な理解を行う
(塾のワークは映像授業搭載なので、学校の先生の説明を思い出しながら、復習を行うことができます)
4) 定期テスト対策
設定した目標に向かって豊富な演習量・プリント・ワークなどで、テスト対策を行います。又、英語・数学は対面授業で補習を行っています。
5) 英単熟語習得対策
授業開始後15分~30分(習得状況により設定)強制的に行います。
間違った単語は、専用手帳に書き込み完全に覚えるまで、繰り返し学習します。
atama+ってどんな教材? ![]() |
中学生授業料 ![]() *入塾金(入塾時のみ) |
---|
![]() |
○ 毎日の生徒の「入退室」情報を保護者様に送信 |
---|
|
Copyright © 2025 Step UP All rights Reserved.